クルド

🚖ケルマンシャーのタクシードライバー

イラン西部の町ケルマンシャーはイランサイドのクルディスタンの中心地にあたり、周辺にはセネ、ビジャー、ハマダンなどの絨毯やキリムの産地として有名な町や村が点在しています。 ファンには魅力的なクルド系部族が織るトライバルラグ…

Infomation(コト) - コラムその他

メソポタミアとも関係のあるクルド族!独立の気運が高まってる!?

さいたま県の蕨市には多くのトルコ系クルド人の住む地域があり、クルド料理の店やクルド人向けの食材店などがあり、「ワラビスタン」と呼ばれるているようです。 トルコ、イラクそしてイランでは先住民として政治や経済にも大きな影響力…

Goods(モノ) - 部族の手仕事

遊牧民のセンスが光るサドルバック!トライバルラグを楽しむには。#3

少し間があいてしまいましたが、引き続きサドルバックの魅力を紹介したいと思います。前の2回は機能的な特徴や独特の止め口技法などにスポットを当てましたが、今回は魅力あふれるサドルバックのデザインを、部族の伝統的モチーフと織り…

Goods(モノ) - モノの役割

抜群のセンスとテクニックを持つ 、「不思議なバルーチ!」

このところネットショップやアンティーク家具のお店などでトライバルラグ(部族絨毯)を扱うふえているようです。そんなショップを見ているとバルーチ系のラグやキリムが多く見られます。その理由として現地での生産量が比較的多く、価格…

Goods(モノ) - 部族の手仕事

遊牧民の元祖クルド族の毛織物

遊牧系部族のなかで、今回紹介する【クルド族】は歴史的も人口的にも欠かせな部族です。このところもっとも危険なイメージのするイラク〜シリア〜トルコ〜イランにはるか昔から生活していたのががクルド民族です。 少数民族と紹介される…

Goods(モノ) - 部族の手仕事