民藝とトライバルラグ2 柳宗悦はトライバルラグをどう見ていたのか?
今回の自粛生活の中で本の整理をしていましたが、どうしても溜まる一方の書籍の群。 これ以上本を増やさないようにとBook Walker(ブックウォカー)という読書アプリを導入しました。 ご存知の方も多いかと思いますが、am…
People/Book(人/本) - コラムその他
今回の自粛生活の中で本の整理をしていましたが、どうしても溜まる一方の書籍の群。 これ以上本を増やさないようにとBook Walker(ブックウォカー)という読書アプリを導入しました。 ご存知の方も多いかと思いますが、am…
People/Book(人/本) - コラムその他
日本では唯一とも言える絨毯研究者である鎌田由美子さんの論文が掲載されている『自然を前にした人間の哲学』の中の「柳宗悦の自然感と絨毯」を参考に、 民藝運動の中心的な存在であった柳宗悦氏が絨毯をどのように見ていたのか? ま…
Goods(モノ) - モノの役割
柳宗悦については別の記事でも紹介したので、著名人ということもあり、この記事を読んでいらっしゃる方の中にはすでにご存知の方が多いかもしれませんね。柳宗悦氏といえば民芸運動の中心人物であり、宗教哲学の思想家、朝鮮との国際交流…
People/Book(人/本) - 人