BALOCHI BAZAAR 『バローチー・バザール』
Posted by tribe on 2024年12月24日
年末の慌ただしいところ恐縮ですが、展示会のお知らせです。
年明けにバローチ族に関する展示会とイベントを行います。
お時間がありましたらどうぞお出かけください。
現在上野の東京博物館にて特集『遊牧のくらしとテキスタイル 〜バローチを中心に〜』が2025年2月16日まで開催中です。
詳しい案内状のPDFはこちらからご覧いただけます)file:///Users/sakakiryuuakira/Downloads/Nomadic%20Lives%20and%20Textiles,%20The%20Baloch%20People_leaflet.pdf%20%20.pdf
東京博物館のバローチ特別展を記念して2025年早々に、バローチー文化とバローチラグの展示会を上野(稲荷町)のROUND ROBINさんにて行います。
合わせてバローチ民俗文化に詳しい村山先生、バローチなどの部族織の専門家矢野ゆう子先生をお招きしてのトークイベントやワークショップも行います。
会期 2025年 1月18-19日、25-26日(土・日)4日間時間13:00-18:00
会場 ROUND ROBIN 台東区元浅草4-7-9 上田ビル2階
(最寄りは地下鉄銀座線稲荷町から徒歩4分 JR上野から12分程度)
【トークバローチの民俗文化と絨毯】
● 1 月18日(土)15:00-16:00 頃|¥2,500( お茶とお菓子付き)
定員 20 名程度 お話し:村山和之氏 / 聞き手:榊 龍昭
バローチ&ブラーフイーの民族と民俗を、長期にわたって現地調査と研究されている村山和之氏によるトーク。
【村山和之氏プロフィール】
中央大学兼任講師。1989年からパキスタンのバローチスターン に調査訪問を重ね、3年半の留学を経て、現在も現地に通い続ける。部族慣習法に基づくバローチ文化の研究者
【ワークショップ バローチの紋織を織り出す】
● 1 月25 日(土)13:00 -15:30 頃|¥4,500(材料費込み) 定員 6 名
講師:矢野ゆう子さん
部族織研究とワークショップを各地で行ってきた矢野さんによる、バローチ族によく見られる紋織を織り出すワークショップ。
【矢野ゆう子さんプロフィール 】
織り文様を再現して
技法を紐とくと遊牧民の心や生活が見えてくる、ワークショップではそんな経験を伝えている。
*お時間合う方は、バローチスターンの織物に囲まれて、バローチ民族(バローチ人・ブラーフイー人)をめぐる文化サロンにご参集ください。
バローチ族の絨毯や民族の魅力を伝える4日間になれば幸いです。