1924年にアメリカで作成されたバフティヤリー族の移動を撮影した「GRASS」という衝撃的なドキュメンタリー映像については、何度かこのブログでも触れてきました。 またその50年後にかなり洗練された映画として「People […]
Posted by tribe on 2020年6月4日
ここ数年、都会のカフェなどでモバイルツールを開いて仕事をしている人をよく見かけるようになりました。このような人達を「ノマドワーカー」と呼ぶそうです。 最近では「ミニマリズム」という必要最低限の物しか「持たない暮らし」も提 […]
Posted by tribe on 2017年6月30日
展示会とお話会のお知らせです。 『遊牧民の刺繍と毛織物@forma 所沢』 〜tribal Rugs&Kilims〜 tribe collection 2015.10/20(火)〜10/31(土) am.11:0 […]
Posted by tribe on 2015年10月17日
2015年、未年、ヒツジを身近に感じててみませんか? 代官山にある風土カフェ&バー「山羊に、聞く?」にて羊をテーマにしたレクチャー、音楽、料理、バザールなどを行いました。羊毛は人間の身体の保護(衣)や道具(住)として、か […]
Posted by tribe on 2015年6月25日
このところ「ノマドワーカー」という、企業や団体に属さずに遊牧民的に仕事をこなす人達が増えているようです。 日本的なしがらみにとらわれず、自由でスタイリッシュな感じがして憧れる人もいるかもしれませんが、本物の遊牧民=ノマド […]
Posted by tribe on 2014年10月26日
みなさんは最近ではAmazonなどで本を買ったりする機会が増えたのではないでしょうか?トライバルラグやテキスタイル、その他様々な手仕事についても本当にたくさんの本が出版されてています。外国語圏の本も含めるとその数は計り知 […]
Posted by tribe on 2014年10月18日
トライバルラグのルーツのうち、やはり切っても切り離せないのが「遊牧民」です。 最近ではスターバックスなどでPCを開いて仕事をされている方などをよく見かけますよね。 4、5年前からああいったスタイルの「ノマドワーカー」とい […]