記事一覧 Articles

カテゴリ>> Infomation(コト)

さすらう遊牧民バローチ Vol1. 〜The Wandering Baluch〜

イギリスの伝説的なトライバルラグディーラーが30年ほど前に「Rugs of Wandering Baluch〜さすらう遊牧民バローチ族の絨毯〜」という展示会を企画しました。その際に図録的な本も出版されましたが、現在でも高 […]


トライバルラグとの出会いの旅 vol.4.〜再びイランへ〜

イラクと国境いケルマンシャー地方で大規模な地震が発生しました。多くの方が亡くなられたようです。心よりお悔やみ申し上げます。 ホテルの予約も難しいほぼ観光客が増えている最近のイランですが、25年前は観光客はほとんどおらず、 […]


2017 今年も東北巡業スタートします。

秋も深まって来ました。今年も東北から展示会が始まります。 「部族の用と美」 2017.10.13(金)〜17(火) 11:00~17:00 (最終日15:00まで) 会場:青森県三戸郡南部町福田間の原5-1 Galler […]


聖なる絨毯を洗う祭り「ガリシュヤーン」vol1.

これからイランへ旅行を考えているあなたへ、イランの醍醐味が凝縮したイベントの情報です。イランといえばペルシャ絨毯、古い遺跡、伝統的な儀礼、濃くて熱い人々などですが、どれもが含まれるお祭りが存在しています。それは知る人ぞ知 […]


「ノマド=自由」という幻想

ここ数年、都会のカフェなどでモバイルツールを開いて仕事をしている人をよく見かけるようになりました。このような人達を「ノマドワーカー」と呼ぶそうです。 最近では「ミニマリズム」という必要最低限の物しか「持たない暮らし」も提 […]


トライバルラグを探して 〜アフガニスタンに近い町ペシャワールへ〜

2週間程アフガニスタンの絨毯が集まるパキスタン北西部の町、ペシャワールへ行ってきました。 わけあってインドのデリーからパキスタン国境越えの陸路でペシャワールに向かったのですが、インドVSパキスタンの政治状況のために、デリ […]


遊牧民の手織り絨毯の素晴しさ@弘前芭蕉2.

ここ3日ほど暖かい日が続き、日蔭の残雪もかなり消えてきました。 お客様の表情もどこか穏やかで、雪国の人達が春の訪れを待つ思いの深さを感じます。 弘前の展示会も中盤に入りましたが、古くからのトライバルラグ好きの方にお越しい […]


『遊牧民の手織り絨毯の素晴しさ』トライバルラグ@弘前

東京のさくらもやっと見ごろを迎えていますが、まだ雪の残る青森県弘前市での展示会のお知らせです。 2015 4/7(金)〜12(水) 午前10:00~午後5:00 『遊牧民の手織り絨毯の素晴しさ』 Tribal Rags& […]


トライバルラグ@奈良 ギャラリーまつもり

2月下旬より2週間ほどインド〜パキスタンに出かけておりました。仕入れの旅についてはおいおい紹介してゆきたく思っております。 今回は奈良の展示会のお知らせです。 奈良での本格的な展示会は6年ぶりですが、前回は東日本大震災の […]


フォークロア Wool&Red @航空公園(所沢)forma

どこかで見た事のある写真だと思われる方も多いかもしれませんが、昨年12月に谷中のエスノースギャラリーで行った展示会のパートⅡです。タイトルは少し変って「フォークロア Wool&Red」赤い手仕事が並びます。 フ […]