イランとアフガニスタンのほぼ国境にある小さい村で、小高い丘のすぐ向こう側はアフガニスタンという場所に位置するのがチャルメサング村です。 チャルメはたくさんの、サングは石というような意味があり、直訳そのまま「石の村」が名前 […]
Posted by tribe on 2020年8月26日
前回の続きです。 最初に出会った子供達の後から、彼らの家族達が続々と現れ、最終的にはクルド遊牧民家族全員と会うことができました。 念願の本物の遊牧民に出会えたことでテンションは最高潮でした。 最初に犬を抑えてくれた少年の […]
Posted by tribe on 2020年8月1日
北アフリカ〜中東~西アジア〜中央アジアのバザールが大好きです。旅の楽しみの一つがバザールめぐりです! なぜ好きなのか?理由はたくさんありますが中でも一番気に入っているのが、イラン北西部かつてチュルク系遊牧民のカラコユンル […]
Posted by tribe on 2020年5月23日
イラン西部に位置するハマダンという町には何故かひかれるものがありました。 現在はハマダン(ハメダン)と呼ばれていますが、遠い昔は「エクバタナ」という地名で、どうもその響きに魅せられていたようです。 エクバタナとは古代メデ […]
Posted by tribe on 2020年5月16日
時間があるので、何をしようかと考えつつ本棚を整理していると昔の写真や旅日記のような物が出てきました。 そのメモ書きを元に、現実だったか? 旅で見た夢か? 今では曖昧な記憶を元に綴って見ます。 シーア派最大の宗教都市マシャ […]
Posted by tribe on 2020年5月7日
イラクと国境いケルマンシャー地方で大規模な地震が発生しました。多くの方が亡くなられたようです。心よりお悔やみ申し上げます。 ホテルの予約も難しいほぼ観光客が増えている最近のイランですが、25年前は観光客はほとんどおらず、 […]
Posted by tribe on 2017年11月15日
2週間程アフガニスタンの絨毯が集まるパキスタン北西部の町、ペシャワールへ行ってきました。 わけあってインドのデリーからパキスタン国境越えの陸路でペシャワールに向かったのですが、インドVSパキスタンの政治状況のために、デリ […]
Posted by tribe on 2017年4月24日
イスファハンにはその後2週間ほど滞在しました。戦禍は日に日に激しさをまし、世界的な観光地とはいえイスファハンに訪れる人は無く、かの有名な金曜のモスクも毎日独り占めという状況でした。 入り口で手足を洗い、口をゆすいで中に入 […]
Posted by tribe on 2015年5月27日
個人的な経験なので、このブログで紹介するかどうか迷いましたが、この仕事を始めるきっかけになった強烈な体験なので引き続き紹介したいと思います。以前に紹介した記事「部族の絨毯との出会い=草原の赤い絨毯 vol.1」の続きです […]
Posted by tribe on 2015年4月25日
皆さんは「イラン」と聞くと、国としてどういったイメージを持ちますか? イラクと並んで、戦争ばかりしている危険な国家、、というイメージがありますよね。 かねてから私の中では、実はそういった形で日本では最も誤解されている国の […]
Posted by tribe on 2015年3月1日