『羊を育て、毛を紡ぎ、草木で染め、機で織る。』


一枚の布やラグが出来上がるまでの”すべて”の行程を自分たちで行う。
何年もかかる並大抵な作業ではありませんが、それこそが部族の「暮らし」の一部です。
ひとつひとつの結び目の間に完成までの物語があり、糸と糸の間にこめられた、織り手の思いが感じられます。
人間にとって何が一番大切なのか。トライバルラグを始めとするテキスタイルには、
その一端とすべてが美しい色彩や心地よい形で表現されているような気がします。

最新記事

お使いの絨毯が高価格に!?(欧米では当たり前!ラグのリセール)

このブログをご覧になっている方の中にもヤフオクなどチェックされている方がいるかもしれません。欲しい品やモノなど、特に普通のお店では扱っていなかったり遠方にあったりする品を手軽に安く競り落とせるネットオークション、スマホな […]


驚くほどキレイになる!プロの絨毯シミ取り方法とは?

25年間絨毯の販売を行って来た中で1番多い質問は、みなさん何だと思いますか?実は絨毯やキリムのクリーニングについてなんです。 年齢性別を問わず、多くの方が、じゅうたん=敷物は汚れやすいという経験をお持ちだということに繋が […]


絨毯に定価を付けないわけ?(戦争や金融危機で変化する絨毯価格)

みなさんはご存知でしょうか?実はアンティーク絨毯やキリムの他スザニ、絣(イカット)などのラグやテキスタイルといったものは、世界各地のオークションハウスでも大昔から出品され続けている人気の筆頭商品なのです。それもなんと毎月 […]


実は色々な役割をもつトライバルラグ 

今回はこのブログの主役「トライバルラグ」の色々な機能や役割を書いてみたいと思います。例えばみなさんの生活にもよく出てくる「帽子」や「眼鏡」といったものでも、色々な役割がありますよね。「トライバルラグ」にも同じ様に、ただ敷 […]


トライバルテキスタイルとは(部族のキリムや布)

今回は、このブログでも主役として登場する「トライバルラグ(部族絨毯)」を含む「トライバルテキスタイル」について書いてみたいと思います。 例えばみなさんがアジアやアフリカ雑貨のお店、または世界各地の民族衣装などで見る鮮やか […]


ラグ&テキスタイルについてのイベント情報をお届けします!

国内外のイベント情報を出来るだけお知らせします! このごろ博物館や美術館でやオーセンティックな形式や歴史深い内容のある展覧会が告知されているのを見かけますね。絨毯やラグに限らず、様々なテキスタイル展示会は国内外問わず年中 […]


部族の絨毯との出会い=草原の赤い絨毯 vol.1

絨毯との出会い 今回は私が絨毯と出会ったいきさつというか、この仕事を始めた頃の思い出を綴っていきたいと思います。人が何かの魅力にとらわれる時、スタートが些細な巡りあわせというのはよくあることです。私の活動は今でこそ絨毯へ […]


注文にはご注意を!ほとんど同じ内容なのにタイトルが違う2冊のキリムの本

他の回でも紹介しましたが、絨毯関係の本は世界中でも非常にたくさん出版 / 流通されています。国内だとデザインやアート書籍の専門店などたまに見かけることがあると思いますが、欧米ではそのラグやキリム版とも言えるテキスタイル書 […]


ノマドとは?本当の遊牧民を知るための1冊 

みなさんは最近ではAmazonなどで本を買ったりする機会が増えたのではないでしょうか?トライバルラグやテキスタイル、その他様々な手仕事についても本当にたくさんの本が出版されてています。外国語圏の本も含めるとその数は計り知 […]


ブランド品と世界に一枚しかないトライバルラグ

ユニクロやH&Mなど、これらのブランドはもうみなさん当たり前の様にご存知ですよね。かつては年に1度はくらいユニクロを利用していました。 H&Mの広告など、駅でもサッと通りすぎて行くというのもあるのでしょう […]