今回はすこしまじめな話題です。 日本カーペット工業組合が出版している『新・カーペットは素晴しい』という小雑誌を知り合いの絨毯コレクターの方からいただきました。 サブタイトルは「カーペットの快適性を科学する」ですが、このと […]
Posted by tribe on 2017年2月20日
日本で手織り絨毯(トライバルラグ)がどうして受け入れられないのか?このテーマは個人的にもライフワークとなりそうです。(笑) 前回は文化的側面からの考察でしたが、今回は一般的な日本人の暮らしの中にじゅうたん=カーペットがど […]
Posted by tribe on 2015年5月30日
15年程前に「和」と「アジア」のスタイルが人気を集める時期がありました。 インテリア雑誌や女性月刊誌がアジアと和を組み合わせた、家具、布、キリム、雑貨、買い付け旅行などの特集を組み、別冊号が次々に出版されました。主婦層に […]
Posted by tribe on 2015年4月15日
海外の映画やドラマを見ていると壁に掛けられた布や、アフリカのマスク、床に上手に使われているラグやキリムに目がいってしまいます。最近ではコマーシャルなどでもキリムクッションや何かしらの敷物が、居心地の良さそうな空間の演出と […]
Posted by tribe on 2015年3月22日
絨毯と室内環境については度々紹介して行きたいと考えていますが、日本ではこれまでに、本格的な研究がされてこなかったようです。 どちらかというと、誤解を生むような情報や認識不足による誤った風評が伝えられて来たように思います。 […]
Posted by tribe on 2015年2月12日