このブログで紹介しようと思いつつ、会期が終わってしまうかと気を揉んでした『HALIFAIR』が、7月5日まで延期されることになったようです。 この度、HALIフェアオンラインは、皆様からのご要望が多かったため、2021年 […]
Posted by tribe on 2021年7月2日
引き続きVok collectionの3回目です。 今回は多くの愛好家、研究者、ディーラー、コレクターが認めるVok氏のスザニコレクションのごく一部を紹介します。 興味ある方は、Rippon Boswellのウェブサイト […]
Posted by tribe on 2020年7月22日
2015年〜2017年にRippon Boswell&:Co.という歴史あるドイツのオークションハウスで3回に渡って行われた、Dr.Ignazio Vokコレクション紹介の2回目です。 ここしばらくトライ […]
Posted by tribe on 2020年7月15日
昨年に引き続き上野の国立東京博物館でトライバルラグ&キリムが展示されています。 さくらの見ごろとはいきませんでしたが、昨年に引き続き展示会を訪れることができました。展示スペースは博物館を入って右手にあるアジア館地 […]
Posted by tribe on 2016年3月29日
ここ数年で最も注目度の高いオークションが3月12日にドイツのヴィースバーデン (Wiesbaden) で行われました。1884年イングランドで創業したRippon-Boswellというオーククション会社の主催による第2回 […]
Posted by tribe on 2016年3月17日
こんな会場で一度は展示したいと思うような、フランス中西部のDomanie de boisbuchetという古いお城で行われた展示会を紹介いたします。アンティークのテキスタイルやデザインナーの発表の場として理想的な環境です […]
Posted by tribe on 2015年7月27日
だいぶ暑くなって来ました。今年も京都の八坂神社の神事である祇園祭が始まっています。(日程はこちらから) 八坂神社や山鉾町を中心に様々な行事が行われ、クライマックスの「山鉾巡行」は今年も17日夜と半世紀ぶりに復活した「後祭 […]
Posted by tribe on 2015年7月6日
アートコレクター夫妻のドキュメンタリー映画『ハーブ&ドロシー』をご存知ですか? 人生のおよそ半分を現代美術の収集に費やした元郵便局員のご主人ハーブさんと図書館司書だったドロシーさんの、現代アートの収集へかける情熱を丹念に […]
Posted by tribe on 2015年5月8日
日本ではパブリックな「織り物博物館=Textile Museum」が存在していないことを紹介していますが、今回もまた海外での羨ましいニュースです。3月21日アメリカワシントンD.C.のThe Textile Museum […]
Posted by tribe on 2015年4月4日
何度も国内や海外におけるラグやテキスタイルに関する研究やコレクションの格差を紹介してきましたが、ここ2〜3年で日本でも海外に劣らないコレクションや研究が始まり、ブログなどでも見たり読んだり出来るようになってきています。 […]
Posted by tribe on 2014年10月23日