記事一覧 Articles

カテゴリ>> 展示会・イベント

ラカイ族の刺繍布@札幌 マリヤギャラリー

ラカイ族の刺繍布@札幌 Snakes,Spiders&Scorpions ラカイ族の刺繍布 〜佐々木紀子コレクション〜 12/2 (金)〜6 (火)10:00-18:00 (最終日は17:00迄)【入場無料】 会 […]


遊牧民の用と美◇ トライバルラグと染織品@清瀬市郷土博物館 その3(道具としての機能)

「遊牧民の用と美」展についてのご案内の3回目です。 本日より清瀬市郷土博物館にて展示がスタートしました。 会期:2022年 6月11日(土)まで ※ 6月6日(月) 博物館休館日 期間:午前10時〜午後5時まで 場所:清 […]


HALI Fair オンラインのお知らせ 5月30日まで。 お見逃しなく!

毎年恒例のHALIマガジン主催のイベントHALIFairが5月30日まで開催されています。https://hali-fair.com/ 今年も充実の内容でラグ&テキスタイルファンにはこれまでに無いほど、魅力的な内容になっ […]


遊牧民の用と美◇ トライバルラグと染織品@清瀬市郷土博物館 その2(遊牧と定住)

引き続き「遊牧民の用と美」展についてのご案内です。 来る6月1日より、地元清瀬市の郷土博物館にてトライバルラグの展示を行います。 会期:2022年 6月1日(水)ー6月11日(土) ※ 6月6日(月) 期間:午前10時〜 […]


遊牧民の用と美◇ トライバルラグと染織品@清瀬市郷土博物館

このブログもついに200回目の投稿となりました。  途中何度も更新が途切れたり、長きにわたって滞ったこともありましたが、お陰様でなんとか続けることができました。 今回は今後のターニングポイントとなりそうな企画展示のお知ら […]


祈りと道具 〜祈祷用絨毯と塩袋〜 Saltbag (塩袋)その2.

展示会もう一つの展示品である、塩袋(ナマクダン)まつわるお話です。 古代イランに伝わる塩の話 西アジアでは古くから塩とナン(パン)は生きていくために欠かせないモノとして尊ばれてきました。 全回のブログで紹介した、Parv […]


祈りと道具 〜祈祷用絨毯と塩袋〜 プレイヤーラグその1.

厳しい寒さも和らぎ、だいぶ春らしくなってきました。 久々の単独での展示会のお知らせです。 【祈りと道具】   〜祈祷用絨毯と塩袋〜 tribalrug collection vol.3 奇しくも同じ造形を持つ遊牧民の塩袋 […]


部族の用と美 @南部町galleyたなか1890 展示会のお知らせ 【現在開催中】

毎年この季節がやってきました。 今年も巨大な遊牧民のテントのように座敷いっぱいに絨毯を敷き詰めてお待ちしています。 たなか邸正面 部族の用と美  2021.10.2(土)〜10.6(水)  11:00~17:00 最終日 […]


待ちに待ったオークションが始まります。〜@フラグメント祭り〜 2021.10.2

数年前から絨毯ファンから注目を集めていたオークションがドイツのシュツットガルトでいよいよ始まります。 Orient Stars 2  


『アジアの伝統染織と民族服飾』〜豊穣なる生活造形の世界〜 道明三保子著 トークイベントのお知らせ

5月に新刊『アジアの伝統染織と民族服飾』〜豊穣なる生活造形の世界〜(あっぷる出版社)を発売された、道明三保子先生のオンラインセミナーが開催されます。 主催は数年前から共同で「民族染織のお話会」を行って来た『旅とテキスタイ […]