『羊を育て、毛を紡ぎ、草木で染め、機で織る。』


一枚の布やラグが出来上がるまでの”すべて”の行程を自分たちで行う。
何年もかかる並大抵な作業ではありませんが、それこそが部族の「暮らし」の一部です。
ひとつひとつの結び目の間に完成までの物語があり、糸と糸の間にこめられた、織り手の思いが感じられます。
人間にとって何が一番大切なのか。トライバルラグを始めとするテキスタイルには、
その一端とすべてが美しい色彩や心地よい形で表現されているような気がします。

最新記事

祈りと道具

久々のブログ更新となりますが、来月の展示会のお知らせです。 『祈りと道具』 会期:2月7日(金)〜2月11日 (日) 12:00~20:00 (11日は18:00まで) 会場:Eofm laboratory  〒170- […]


追悼! Harald Böhmer氏 〜草木染に一生を捧げた巨人 〜

絨毯専門誌『HALI』の最新号を広げたとたん、ショッキングなニュースが飛び込んできました。 草木染の研究とトルコの遊牧民のフィールドに一生を捧げたドイツ人絨毯研究家、Harald Böhmerが昨年亡くなっていたらしいの […]


最古の石器ハンドアックスとスマートフォン

終ってしまったのですが、最古の石器と「ハンドアックス」〜デザインの始まり〜という展示会に強い衝撃を受けました。 人類最古のデザインがいつ頃から始まったのか? 絨毯やテキスタイルの文様やデザインのルーツに興味を持つ者として […]


旅日記その2.〜国境を歩く〜 トーク&レクチャーのお知らせ

引き続き航空公園のギャラリーformaさんで開催されている『旅日記~国境を歩く~』という旅を意識した展示の紹介です。 2018年 1月16日(火)~1月27日(土) a.m.11:00~p.m.5:00 (22日月曜日  […]


旅日記 〜国境を歩く〜 西アジア&ブータン遊牧民の比較

2018年最初の展示会の案内です。今年ももどうぞよろしくお願いいたします。 ここ数年お世話になっている、所沢の「folma」さんにて『旅日記~国境を歩く~』という旅を意識した展示を行ないます。 今回の展示会をご一緒させて […]


民族を彩る赤色の手仕事展 「Folklore in Red vol.2」

かなり昔、新宿のクリスタルスポットという西口高層ビル群のど真ん中にあったギャラリーで「部族の赤い世界」という展示を企画しました。 今ではもう慣れてしまった風景ですが、そこには無機質で巨大なコンクリート塊が怖いような、近未 […]


さすらう遊牧民バローチ Vol2. 〜The Wandering Baluch〜

前回の「さすらう遊牧民バローチvol.1」に続いてバローチ族の毛織物についてです。 一見でわかるバローチラグの特徴とは? 【高度な織りの技術】 綴織、紋織り、縫い取り織り、絨毯(結び)など様々な技法を駆使し、幾何学文様の […]


さすらう遊牧民バローチ Vol1. 〜The Wandering Baluch〜

イギリスの伝説的なトライバルラグディーラーが30年ほど前に「Rugs of Wandering Baluch〜さすらう遊牧民バローチ族の絨毯〜」という展示会を企画しました。その際に図録的な本も出版されましたが、現在でも高 […]


トライバルラグとの出会いの旅 vol.4.〜再びイランへ〜

イラクと国境いケルマンシャー地方で大規模な地震が発生しました。多くの方が亡くなられたようです。心よりお悔やみ申し上げます。 ホテルの予約も難しいほぼ観光客が増えている最近のイランですが、25年前は観光客はほとんどおらず、 […]


2017 今年も東北巡業スタートします。

秋も深まって来ました。今年も東北から展示会が始まります。 「部族の用と美」 2017.10.13(金)〜17(火) 11:00~17:00 (最終日15:00まで) 会場:青森県三戸郡南部町福田間の原5-1 Galler […]