少し間があいてしまいましたが、引き続きサドルバックの魅力を紹介したいと思います。前の2回は機能的な特徴や独特の止め口技法などにスポットを当てましたが、今回は魅力あふれるサドルバックのデザインを、部族の伝統的モチーフと織り […]
Posted by tribe on 2017年2月16日
前回に引き続きサドルバックの魅力を紹介したいと思います。現在行っている所沢市のギャラリー「forma」さんで2月3日から5日までの3日間、「旅の供はサドルバック」というテーマでお茶会を行うことになりました。 3回も続けて […]
Posted by tribe on 2017年2月2日
どこかで見た事のある写真だと思われる方も多いかもしれませんが、昨年12月に谷中のエスノースギャラリーで行った展示会のパートⅡです。タイトルは少し変って「フォークロア Wool&Red」赤い手仕事が並びます。 フ […]
Posted by tribe on 2017年1月28日
ブログの更新が滞り、2017年の年明けからすでに3週間が経ってしまいました。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 年頭に今年こそはブログの頻繁な更新を念頭に願ったのですが、なかなか叶いそうにもありません。 あまり気負 […]
Posted by tribe on 2017年1月24日
辛いことがあったときなど『Grass』という映画の一コマを思い出すことがあります。今から90年前に撮影されたモノクロの無声映画で、シンプルにバフティヤリ−族の移動風景を撮ったものですが、繰り返し繰り返し見たくなるドキュメ […]
Posted by tribe on 2016年9月25日
皆さん日常生活でどんなタイプのバックを使っていますか? はるか昔から最近まで色々なタイプのバッグが世の中に出ては消えてきたと思います。そういう意味では常に新しいプロダクトが生まれ続けるのがバッグや靴のジャンルだと言えるか […]
Posted by tribe on 2014年10月24日