記事一覧 Articles

カテゴリ>> Goods(モノ)

文様はどうして生まれたのか? 文様の意味をひも解く1.

私たちの身の回りにある様々なマテリアルの施されるパターンやモチーフの源流がどこにあるのか?皆さんは考えて見たことはあるでしょうか? カーペット、カーテン、壁紙、タオル、シーツ、ベットカバー等々数え上げたら切りがない程たく […]


湿原に生まれた布 〜マーシュアラブの失われた刺繍2.〜

このところ揺れ動くアラブ地域ですが、かつては美しい手仕事が存在していた地域でもあります。現在激しい戦闘地域になっているイラク北部のモスルという町は6世紀のローマで「織られた風」と呼ばれた、極薄で透き通るような幻の布(モス […]


アフガニスタンテキスタイル ナマッド(=フェルト)との出会い

ここではこれまでに扱った部族の絨毯・キリム・テキスタイルの中で印象に最も印象に残っているものをご紹介させていきたいと思います。 これまでに数えきれない程のラグやキリムを見てきましたが、このフェルトは量感、力感、浄感のどれ […]


トライバルな毛織物技法(平織り) ジャジム・スマック織りvol.3

みなさんが通常家庭で目にする絨毯やラグの大半は機械で織られていることが多いのですが、トライバルラグとなるとそのほとんどが手仕事による一点モノです。トライバルラグやキリムは「手仕事」というだけでなく、その技法(作られ方)も […]


遊牧民の元祖クルド族の毛織物

遊牧系部族のなかで、今回紹介する【クルド族】は歴史的も人口的にも欠かせな部族です。このところもっとも危険なイメージのするイラク〜シリア〜トルコ〜イランにはるか昔から生活していたのががクルド民族です。 少数民族と紹介される […]


失われたイラクの手仕事 マーシュアラブの刺繍布1.

今一番新しいのは、モダンライフにラフで陽気な世界の民芸(手仕事)を組み合わせたインテリア! 上は2月10日発売のCasa BRUTASの最新号「世界の民芸と、スタイルのあるインテリア」特集号のヘッドコピーです。 30年待 […]


素材について考える。ウール(羊毛)とヘアー(獣毛)vol.2

羊毛についての前回の続きのお話ですが、素材は手仕事のもっとも基礎となるので繰り返して紹介してゆきたいと思います。 遊牧民から知る羊毛(Wool)加工のルーツ 人類は7000年ほど前から羊毛を加工した何かを作っていたと言わ […]


テキスタイルの色について考える – 「人生を色にかける人々」

時々お客様から『この絨毯は本当に「天然染料」ですか?』という問いかけがあります。確かにネットの通販などでも天然の染料で染めらたものであることを強調しているサイトなどを見かけますよね。ただそれが本当に天然染料なのかどうかは […]


トライバルな毛織物技法(平織り) ジジム=縫い取り織りvol.2

前回に引き続いて織りの構造についての解説ですが、現地で呼ばれている織りの技法の名称は聞き慣れないため憶えにくいですよね。ここでは様々な違った織りの構造が使われているということを知って頂ければと思います。 織技法に関する日 […]


素材について考える。羊毛について vol.1

21世紀に入ってから、書店で自然環境にまつわるタイトルやジャンルの雑誌を見かけることが多くなってきました。ついこの間も、立ち寄った書店で『天然生活』というタイトルの雑誌が平積みされているのを見かけました。 『天然生活』は […]