記事一覧 Articles

カテゴリ>> Infomation(コト)

💦必ず迷うタブリーズのバザール 旅で見た夢3.

北アフリカ〜中東~西アジア〜中央アジアのバザールが大好きです。旅の楽しみの一つがバザールめぐりです! なぜ好きなのか?理由はたくさんありますが中でも一番気に入っているのが、イラン北西部かつてチュルク系遊牧民のカラコユンル […]


🐦ハマダンの小鳥占い 旅で見た夢-2

イラン西部に位置するハマダンという町には何故かひかれるものがありました。 現在はハマダン(ハメダン)と呼ばれていますが、遠い昔は「エクバタナ」という地名で、どうもその響きに魅せられていたようです。 エクバタナとは古代メデ […]


止まった資本主義? (自然の中の人間)アフターコロナを考える2.

YouTubeを見ていたら、現在の状況の中で大変に不謹慎な話ですが、今一番喜んでいるのは私たちを取り巻く「自然」ではないか?という賢者の意見がありました。 東京はそれなりに社会が動いているのでさほど変化は感じませんが、ロ […]


★マシャドの八芒星 『魔除の文様』 〜旅で見た夢〜

時間があるので、何をしようかと考えつつ本棚を整理していると昔の写真や旅日記のような物が出てきました。 そのメモ書きを元に、現実だったか? 旅で見た夢か? 今では曖昧な記憶を元に綴って見ます。 シーア派最大の宗教都市マシャ […]


アフターコロナをどう考えるか?vol.1

絨毯屋のブログですが、ここ数週間家に籠もっているので、TVを見る機会も増えました。とても刺激を受けた番組があり絨毯とは直接関係ないのですが、不安が続くこの時期なので、思ったことを記してみたくなりました。 4月15日に放映 […]


「祈りと道具」展示会トークのお知らせ 2/9 (日) 14:00~

展示会の会期中にcolonphon folk artの丸山さんと気楽な対談を行います。 内容は「文様や形に籠められた祈り」 2/9(日)14:00~ 参加費:1000円(ドリンク付き) ※当日支払い 定 員:20名程 ※ […]


祈りと道具

久々のブログ更新となりますが、来月の展示会のお知らせです。 『祈りと道具』 会期:2月7日(金)〜2月11日 (日) 12:00~20:00 (11日は18:00まで) 会場:Eofm laboratory  〒170- […]


最古の石器ハンドアックスとスマートフォン

終ってしまったのですが、最古の石器と「ハンドアックス」〜デザインの始まり〜という展示会に強い衝撃を受けました。 人類最古のデザインがいつ頃から始まったのか? 絨毯やテキスタイルの文様やデザインのルーツに興味を持つ者として […]


旅日記その2.〜国境を歩く〜 トーク&レクチャーのお知らせ

引き続き航空公園のギャラリーformaさんで開催されている『旅日記~国境を歩く~』という旅を意識した展示の紹介です。 2018年 1月16日(火)~1月27日(土) a.m.11:00~p.m.5:00 (22日月曜日  […]


旅日記 〜国境を歩く〜 西アジア&ブータン遊牧民の比較

2018年最初の展示会の案内です。今年ももどうぞよろしくお願いいたします。 ここ数年お世話になっている、所沢の「folma」さんにて『旅日記~国境を歩く~』という旅を意識した展示を行ないます。 今回の展示会をご一緒させて […]